古平漁港
札幌にはまだ雪が来ない、そもそも北海道の文化の日は暖かいことが多いが、初雪さえないのはあまり記憶がない。もっとも移動には楽だから仕事が終わってとりあえず岩内に向かう、最近型物が多くルアーマンが多いらしいがそれってどこ?港内あちこち回ってみるが人がごとんどいない。
漁組前でゴミを引っかけて上げてみるとなんか変、出てきたのが砂じゃなくて「ヘドロ」!これは根魚は付かない。去年まではこんなことはなかったはずだが、もしかして港内は荒れてしまったのか、確かに今年の岩内港内の釣果はイマイチのような気がする。あまり好きじゃないが防波堤に出ないと釣れないかな。
去年の実績ポイントに移動してロッドを振るもアタックの一つもない。朝になって泊・神恵内と移動するがやっぱダメ、当丸峠経由で古平に向かう。
正直不本意な釣りでした、埠頭・防波堤とキャストを繰り返すもヒットの一つもなく、旧内防波堤のテトラで穴を探っていたらワームを一気に持ってかれそうになったので、一気に抜き上げ。28センチのソイでした。丁寧に探っていくと5.6匹顔を出すものの30UPには至らないため撤退。やっぱ今年は調子悪いのか。
ロッド:DAIKO ギャレット ディツアーエディション 68MH
リール:ABU EON3600 SW